会員の活動を記事にしたものです。
2022/11/12
2022/11/12
2022/09/04
2022/06/04
2022/01/10
編集には時間が掛かってしまいましたが、内容、特に莇昭三先生の追悼特集は玉稿ぞろいとなっておりますので、お一人でも多くの方に広められればと思います。■注文チラシについては、以下のリンクよりご覧ください。適宜印刷したり、各種メーリングリスト等でぜひご案内ください。
■以下の申込フォームからも直接お申込みいただけます。
障害年金について、外国人と社会保障、働き方改革について、社会保障裁判をめぐって、死後保障について、などがあがっています。今後、とりあげてほしいテーマがありましたら、ご連絡いただければ幸いです。
ご注文は、保険医協会の大田さんまでお願いします。大田さんのメールアドレスは ihmk1986@gmail.com
<会員もしくは会員からの紹介で特価3500円>です。
検討委員会を設け、作業をすすめています。30周年記念出版について、編集作業を行っています。記念グッツについて、道見さんに担当していただくことになりました。
随時更新しております
MLを辞める方、メールアドレスの変更の方は、お知らせいただければ幸いです。
医療・福祉問題研究会 第 143 回研究例会
テーマ : 「生活保護基準引き下げ違憲訴訟-金沢地裁判決の問題点」
医療・福祉問題研究会 第 142 回例会報告 コロナ禍の児童養護―梅香児童園の取組から
生活保護基準引き下げ違憲訴訟 金沢地裁判決後集会報告
医療・福祉問題研究会 第 142回研究例会
テーマ : 「コロナ禍の児童養護-梅光児童園の取組から」
医療・福祉問題研究会 第 141 回例会報告 精神に障害のある人の福祉医療-国際的動向と運動の現状-
会員レポート 「年金引き下げ違憲訴訟」控訴審第1回口頭弁論の報告
第141回研究例会 テーマ:精神に障害のある人の福祉医療?国際的動向と運動の現状
2021年度総会報告
総会記念講演報告『いま、“人権としての社会保障”を問い直す』連載企画?「歴史と地域」
5月20日の第148回研究例会のご案内
今回は2018年以来に「地域で暮らすためにみんなで考える会」のみなさんにご報告いただく予定です。
今回も会場とオンラインのハイブリッド企画として開催しますが、コロナの流行状況、また天候等によっては、WEBのみになることも考えられます。
参加形態によらず、必ず事前の参加登録をお願いします。
日時:2022年5月20日(土)午後1時30分〜2時30分
開催方法:金沢大学サテライト・プラザ1階交流サロンおよびZoom
日時:2023年5月20日(土)午後3時〜5時
開催方法:金沢大学サテライト・プラザ1階 交流サロンおよびZoom
テーマ:重度障害とともに歩む人の地域生活を取り巻く現状と課題(仮)
報告者:松原 葉子さん(リードオルガン奏者/難病当事者/人工呼吸器ユーザー)
平井 誠一さん(NPO法人 自立生活支援センター富山 理事長)
※松原さんはZoomで、平井さん現地でお話いただく予定です。
■チラシデータは下記のリンク先よりダウンロードしてご活用ください。
チラシデータ:チラシデータのリンク
■繰り返しですが、事務局まで、必ず事前の申込をお願いします。お申し込みは、以下のメールにご連絡いただくか、申込フォームからお申し込みください。
1)事務局メールアドレス:ihmk1986@gmail.com
2)申込フォーム:フォームのリンク
※Zoom参加の方には、1週間前ごろに案内を配信予定です。送信エラー等の場合もありますので、不通の場合など、適宜事務局までご連絡ください。
チラシデータについては、会内外問わず、メーリングリストやSNS等で、ぜひ拡散をお願いいたします。
日時:2022年2月11日(土)午後1時30分〜2時30分
開催方法:金沢大学サテライト・プラザ2階講義室およびZoom
日時:2022年2月11日(土)午後3時〜5時
開催方法:金沢大学サテライト・プラザ2階講義室およびZoom
テーマ:社会保障としての公的年金の意義と課題
報告者:田中明彦さん(龍谷大学社会学部教授)
※現地会場はいつもの1階ではありません。ご注意ください。
チラシデータは下記のリンク先よりダウンロードしてご活用ください。
繰り返しですが、事務局まで、必ず事前の申込をお願いします。お申し込みは、以下のメールにご連絡いただくか、申込フォームからお申し込みください。
1)事務局メールアドレス:ihmk1986@gmail.com
2)申込フォーム:フォームのリンク
※Zoom参加の方には、1週間前ごろに案内を配信予定です。送信エラー等の場合もありますので、不通の場合など、適宜事務局までご連絡ください。
以上です。チラシデータについては、会内外問わず、メーリングリストやSNS等で、ぜひ拡散をお願いいたします。
日時:2022年12月10日(土)15:00〜16:30
会場:石川勤医協会館3階会議室(会場定員20名)およびZoom
(金沢市京町24-14)
テーマ:「熊本地裁勝利して熊本の闘いを金沢に(仮)」
報告者:阿部広美さん(熊本いのちのとりで裁判弁護団長)
案内文:
2013年、生活扶助基準が平均6.5%、最大10%と大幅な引き下げが行われました。
この史上最大となる引き下げについて、現在全国29都道府県で1,000名を超える原告が国・自治体を相手に違憲訴訟を提起しています。
この裁判において、昨年の2月に大阪地裁で歴史的勝訴判決が言い渡されましたが、その後、全国の裁判で敗訴が続いていました。しかし、今年5月の熊本での勝訴判決を皮切りに、東京、横浜と勝訴判決が続いており、潮目が変わりつつあります。金沢では昨年12月に地裁で原告敗訴の不当判決が出され、現在、控訴審が始まっています。
今回の例会では、人権を主張するいしかわの会(通称JSK)との共催で、歴史的判決を勝ち取った熊本での取り組みを阿部弁護団長よりご報告いただき、今後の金沢での裁判勝訴に向けての足がかりとする例会にしたいと考えています。
お申込は以下リンク先のGoogleフォームから。
申込フォーム:フォームのリンク
日時:2022年10月29日(土)午後1時30分〜2時30分
開催方法:金沢大学サテライト・プラザおよびZoom
日時:2022年10月29日(土)午後3時〜5時
開催方法:金沢大学サテライト・プラザ1階交流サロンおよびZoom
テーマ:国連障害者権利委員会勧告の意義と当事者をめぐる実態
報告者:磯野博さん(静岡福祉医療専門学校教員)
道見藤治さん(フリー当事者、医療・福祉問題研究会会員)
チラシデータは下記のGoogleドライブよりダウンロードしてご活用ください。
繰り返しですが、事務局まで、必ず事前の申込をお願いします。お申し込みは、
以下のメールにご連絡いただくか、申込フォームからお申し込みください。
1)事務局メールアドレス:ihmk1986@gmail.com
2)申込フォーム:フォームのリンク
※Zoom参加の方には、1週間前ごろに案内を配信予定です。送信エラー等の場合
もありますので、不通の場合など、適宜事務局までご連絡ください。
以上です。チラシデータについては、会内外問わず、メーリングリストやSNS等
で、ぜひ拡散をお願いいたします。
日時:2022年8月27日(土)午後1時〜2時30分
開催方法:金沢大学サテライト・プラザおよびZoom
日時:2022年8月27日(土)午後3時〜5時
テーマ:平和と社会保障〜新自由主義−軍事国家化路線に歯止めをかけるために〜(仮)
報告者:井口克郎さん(神戸大学大学院人間発達環境学研究科発達科学部国際人間科学部・准教授)
開催方法:金沢大学サテライト・プラザおよびZoom
チラシデータは下記のGoogleドライブよりダウンロードしてご活用ください。
繰り返しですが、事務局まで、必ず事前の申込をお願いします。お申し込みは、以下のメールにご連絡いただくか、申込フォームからお申し込みください。
1)事務局メールアドレス:ihmk1986@gmail.com
2)申込フォーム:フォームのリンク
※Zoom参加の方には、1週間前ごろに案内を配信予定です。送信エラー等の場合もありますので、不通の場合など、適宜事務局までご連絡ください。
以上です。チラシデータについては、会内外問わず、メーリングリストやSNS等で、ぜひ拡散をお願いいたします。
日時:2022年5月21日(土)午後1時30分〜2時30分
開催方法:金沢大学サテライト・プラザおよびZoom
テーマ:精神に障害がある人のグローバルな社会運動
日時:2022年5月21日(土)午後3時〜5時
開催方法:金沢大学サテライト・プラザおよびZoom
報告者:伊東香純(日本学術振興会特別研究員(PD))
チラシデータは下記のGoogleドライブよりダウンロードしてご活用ください。
1)事務局メールアドレス:ihmk1986@gmail.com
2):申込フォーム
※Zoom参加の方には、1週間前ごろに案内を配信予定です。送信エラー等の場合
もありますので、不通の場合など、適宜事務局までご連絡ください。
以上です。チラシデータについては、会内外問わず、メーリングリストやSNS等で、ぜひ拡散をお願いいたします。
日時:2022年2月12日(土)午後1時15分〜2時15分
開催方法:金沢大学サテライト・プラザおよびZoom
テーマ:生活保護基準引き下げ違憲訴訟−金沢地裁判決の問題点
日時:2022年2月12日(土)午後3時〜5時
開催方法:金沢大学サテライト・プラザおよびZoom
報告者@:徳田隆裕さん(金沢地裁訴訟弁護団事務局長)
報告者A:昭さん(仮名、金沢地裁訴訟原告)
※本例会は、金沢生健会、JSKとの共催企画として開催予定です。
チラシデータは下記のGoogleドライブよりダウンロードしてご活用ください。
チラシデータ
繰り返しですが、事務局まで、必ず事前の申込をお願いします。お申し込みは、以下のメールにご連絡いただくか、申込フォームからお申し込みください。
1)事務局メールアドレス:ihmk1986★gmail.com (送信時は、★→@に変えてください)
2)申込フォーム
※Zoom参加の方には、1週間前ごろに案内を配信予定です。送信エラー等の場合もありますので、不通の場合など、適宜事務局までご連絡ください。
以上です。チラシデータについては、会内外問わず、メーリングリストやSNS等で、ぜひ拡散をお願いいたします。
ページトップへ